FAQ よくあるご質問

土地家屋調査士について教えてください。
土地家屋調査士は、皆様に代わって土地・建物の調査・測量を行い、不動産表示登記を申請する専門家です。

不動産登記は「表示に関する登記」と「権利に関する登記」の2種類にわかれています。表示に関する登記とは、土地・建物の物理的な情報(土地・建物の所在や利用状況、面積など)を記録することです。土地家屋調査士が皆様の代理人となって申請を行います。

それに対して、権利に関する登記は表示された土地・建物の「誰がその物件を所有しているか」「どんな抵当権があるのか」といった、人や法人の権利関係を記録することです。権利に関する登記の場合は、司法書士が皆様の代理人となり申請を行います。
不動産登記について知りたいです。
不動産登記は、国民の所有する土地や建物を登記簿に記録することです。土地・建物の所在地をはじめ、利用状況や大きさなど、権利関係の移り変わりを正確に公示することにより、国民の生活や不動産取引を円滑に進めることを目的としています。
サービス利用時の料金を教えてください。
測量の種類・目的・規模によって変動いたしますので、まずは一度当事務所までご相談ください。

CONTACT
お問い合わせ

当事務所へのご意見やご要望などは
以下のフォームから
お気軽にお問い合わせください。